改めて、マスクで出来ること、出来ないこと、予防で意識したい行動

  • HOME
  • お知らせ
  • 改めて、マスクで出来ること、出来ないこと、予防で意識したい行動

こんにちわ、
愛媛県、松山市の漢方自然薬わかまつ,
健康相談カウンセラーの新岡和哉です

松山も桜満開を迎えましたが

そんな良い季節に大きな不安を落としているウィルス感染拡大

感染予防で不足が解消されないのがマスクと消毒液(アルコール)

ただ、このマスクと消毒液について
いまだに間違った解釈をされている人が多い(特に若者)

いま、人の密集して密閉されて、密な距離になる
いわゆる3つの密が感染にもっとも危険とされていますが

不安ながらも

マスクして消毒しておけば、
なんとかなるんでは思っている人がまだいるようです

そこで一般的な市販のマスクでどこまでブロックが可能なのか
この図をみていただくのが一番早い


市販の花粉症用で売られているサージカルマスクの網の目が5μⅿ(マイクロメートル)
花粉はこのように約30μⅿ なので花粉用サージカルマスクならブロックできます
大気汚染で知られるところになったPM2・5
なんで2・5というとサイズが2・5μⅿくらいだから

花粉用サージカルマスクの網の目を通過してしまう

ウィルスはそれよりも、さらに桁が違う0・1μⅿ
実際のところ、素通りといってもいいのわかりますよね

さらには布ガーゼマスクのキメでは花粉も通過させるのです


感染予防でで医療従事者が使うのは
この0・1μmよりもキメが細かいマスクなんです

「じゃ、マスクなんかしていても意味ないんじゃないの」

・・・という話になりますが

それはやはり、

していた方が感染防御では良い

①保湿により喉の粘膜を守れる

マスクしていると息がこもるので蒸れて、口腔から喉が乾燥しにくくなります
ウィルスにとり、感染にもっとも好都合なのは乾燥した粘膜
ウィルスは粘膜に付着して、その粘膜を破らなければ増殖しません

ハイヒールやすべりやすい靴を履いて歩くアイスバーンやスケートリンクをイメージしましょう
安定してたっておられないですよね
保湿されている粘膜はウィルスにとっては不安定なアイスバーン
すべってこけて、胃腸に落ちていき、胃酸でやっつけられる

しかし乾いているいるとしっかり地に足がつけるので粘膜を突破してきやすくなります

喉の保湿のためにマスクはしておいた方がいいし
プラス、こまめに水を飲むと、なおいいわけです

②手の接触から口を守る

今回改めていわれているのは、
ウィルスが付着した手で顔を触り、そこから感染している可能性が高いこと
そして人は無意識で顔をよくさわるけど
マスクをしていたら、口のまわりを触れない

③咳をとばさない

ウィルスは通過してしまうけど、少なくとも
咳をした水痰は飛散させないので
その咳でとんだ水痰に人が接触しないで済む

実際、欧米は文化的にマスクをしないところだったのですが
マスクをしないで濃厚接触をするので余計に感染が広がったと
マスクのことを見なおしているといいます

マスクは過信してもいけないし、ただ過小評価してもいけない

ただ、この話を聞くと
ライブハウスのような密な空間で至近距離で騒ぐのが


マスクしているから
入るときに消毒しているから・・

なんて役にたたないのが想像つきますよね

なにより大事な予防は人の集まる場所に行くときは

手に触れるものを意識すること

何ならポケットに手を入れておく
(本当は行儀が悪いですが・・)

少なくともむやみにものに触りませんよね

多くの人が触っているものに触らないといけないとき

ドアノブ

エレベーター等のボタン

ティッシュを携帯していて、それで触る

スーパーのカートやかご

ATMなどのタッチパネル

スーパーや銀行は消毒液を備えているから
帰るときに備えてある消毒液で手を消毒して出る

あと、気を付けておきたいのがスマホです
あれこれ触った手でスマホを操作して、それで電話かけたりしたら
画面に顔を接触させますよね

要は、ウィルスは、この順路で体に入り込む

手 → 顔 → 粘膜

それを意識して

出来る範囲でリスク減らしをしましょう

 

子宝相談、ダイエット、様々な健康相談、カウンセリングのご予約は

https://www.shizenyaku.jp/contact
電話なら089-907-8200
遠隔地の方も対応できますよ。ご相談ください

また、現在、来店なしのカウンセリング、ダイエット、子宝相談をはじめオンライン相談もおこなっています

子宝相談のオンライン相談について、詳しくはこちらを

https://www.shizenyaku.jp/news/1405

ダイエットのオンライン相談は、アフターフォローについてはこちらを

https://www.shizenyaku.jp/news/1043

LINE`@ (LINE公式アカウント)始めました、登録お願いいたします